top of page
検索

そろそろ定員かな

  • 執筆者の写真: GAN
    GAN
  • 2022年6月10日
  • 読了時間: 3分



ありがたい事に、最近人気の「キッズ ジュニア」クラス。




新規入会のメンバー様も増えて、おかげ様でこのクラスは 賑わっております。




スタジオは「キャパ」(広さ)が決められているので集客できる人数も限られます。




もう数名でそろそろ限界な気がする、、、。




人数もそうですが、レッスンをしていて思う事も。




いったい、これ以上の人数を抱えてレッスンをしている方達は




どうやってメンバーさん「1人づつ」を見てあげる事ができているのだろうか?




と。




「キャパ」が十分にあれば、好きなだけ集客できる事は可能だけど




受講者が増える程「1人づつ」をフォローする事が難しくなる。




「やり方がいろいろあります」とは言えども、




指導する側は人間だから、同時に全てのメンバーさんを「フォロー」するのは




正直、無理だと思う。




「アシスタント」を付けるのも1つの解決策かもしれないけど




「誰でも良い」って訳じゃ無いし、、、。





クラスをしていて思う事は他にもある。




「新規メンバー」と「既存メンバー」とのバランス。




どちらかと言えば、「新規メンバー」さんに「気」を使います。





何故なら、




始めての環境で緊張している中、更に「既に踊れる人いるし」みたいに思って




「萎縮」もしてしまうだろう。

(大体、一番後の列にポジション取るしね。)




こちら側としてはその「緊張」や「萎縮」を緩和しながらレッスンを進めていく訳で。





よくありの




「初心者はまずこの振りを覚えるところから」と言って





毎年、新規で入会していただいたメンバーが「いつも同じ振りを踊る」って





言う、「システム化」されたやり方もあるだろう。





みんな最初に同じ「振り付け」を覚えるから、ぶっちゃけそこに来ているメンバー全員が一緒に踊る事も出来る。





他にも「利点」はいくつかある。





人が増えてくれば、それなりの対応をしていかなければならいので「システム化」




していくのも良くわかる。





でも、「人間」です。「キッズ」です。「初心者」です。





先ほども言いましたが、「いろいろ複雑な心境」でレッスンを始めるのです。





「一番手厚く」「分かりやすく」「寄り添う」事が大事だと思っています。






僕は敢えて「システム化」はしていないです。





「初めてもらう気持ち」を1番大事に考えています。





「この振り覚えておいてね」って言われても、、、。





「不安でしかない」だろう。





「もっと詳しく教えてください」が心の声じゃ無いかな?





経営を考えたらそりゃ「集客できるだけしてしまえ」ってなるのだろうけど




メンバー様は「個性」があります。





「ついてこれる人だけついて来てください」




とは僕は言えません。




既存メンバーさんも当然の様に大事にしながら





「新規のメンバーさんを大事に!」





は「限界」があるはず。





そろそろ「キッズ クラス」は定員いっぱいかな。





もう数名様子を見て、判断しよう。







お越しいただいているメンバー様に今日も感謝です。



















(HOODstudioは静岡市にあるダンススクール、キッズダンススクール、ダンススタジオです。体験レッスンは無料!)



Comentários


静岡スタジオ

静岡県静岡市葵区常磐町1-1-10 さつきビル3F​

Tel 054 272 3333

清水スタジオ

静岡県静岡市清水区真砂町1-47

Tel 054 340 8841

アピタ静岡スタジオ

静岡県静岡市駿河区南八幡町1-22

アピタ静岡クオーレ館3F

Tel 054-272-3333

  • Twitterの - ブラックサークル
  • Facebookの - ブラックサークル
  • Instagramの - ブラックサークル
bottom of page