top of page

スニーカー

執筆者の写真: GANGAN



レッスン用スニーカーを新しくしました。




壊れたからというより、移動時の荷物を軽くしたくて、




静岡スタジオ、アピタスタジオそれぞれに置いておくために買い足したってこと




になるかな。




レッスン用スニーカーは毎日履くので、それなりに劣化も激しい。




早ければ1ヶ月で壊れるスニーカーもあったけど、




3ヶ月くらいで壊れ始めて、衛生的にも4、5ヶ月ぐらいがどんなに長くても




限界かな。。。




なので、高価なモノでは無くて、履きやすさ? というより、踊りやすさ?




で選んでしまう。





自分は「AIR」が無い、床の感触を足の裏でも感じられるタイプが調子良いです。




それから、グリップがしっかり効くモノより、少し滑りやすい(滑りすぎは嫌ですが)




モノ、そして軽いモノ。





今回買ったスニーカーはその全てを叶えてくれる





「バンズ」VANS のスニーカーです。




いわゆる、スニーカーの裏が白いタイプ。




もう、ダンス業界ではほとんどの人が知っていると思いますが、





軽くて、適度に滑って、それなりのコスパ!




発泡スチロールを履いてるみたいなスニーカーです。





ダンサーも近年、普通に「VANS」を履くようになったのは




あるブランドが流行してからの流れだ。



(コアなヒップホップヘッズはVANS自体、履くことに抵抗があるヘッズもいます。)






当時は普通にスケーターが履く、靴裏がガムソール(茶色のタイプ)



を履いていた気がする。





自分も履いた事があるけど、正直これのタイプは「踊りずらい」




個人的な感想かもしれないけど、多数のダンサーはそう思うと感じる。




重いし、全く滑らない。




最終的には「足首に異変」を感じることになりました。




なので、履くのを止めました。





もし、キッズ世代にこのタイプのバンズを履いていたら、





オススメはしません。






慣れもあるから、気にならなくなったって場合もあると思うけど、






なかなかの「負荷」が足首にかかっている可能性が、、、。







「VANS」を買うなら靴裏が「白い」タイプをオススメします。






かなり、快適です。。。




















































(HOODstudioは静岡市にあるダンススクール、キッズダンススクール、レンタルスタジオ、ダンススタジオです。)





Comments


静岡スタジオ

静岡県静岡市葵区常磐町1-1-10 さつきビル3F​

Tel 054 272 3333

清水スタジオ

静岡県静岡市清水区真砂町1-47

Tel 054 340 8841

アピタ静岡スタジオ

静岡県静岡市駿河区南八幡町1-22

アピタ静岡クオーレ館3F

Tel 054-272-3333

  • Twitterの - ブラックサークル
  • Facebookの - ブラックサークル
  • Instagramの - ブラックサークル
bottom of page