top of page
  • 執筆者の写真GAN

合わせることの楽しさ

人は「同調意識」がはたらく生き物です。



これをダンスに例えると



「ソシアルステップ」



という言い方になるとか。



「ソシアル」というと「社交ダンス」が思い浮かぶが



ここでいう「ソシアルステップ」は




具体例をいうと



「ランニングマン」や「ハッピーフィート」




などのような、「みんなで同じように踏めるステップ」



を言います。



「ヒップホップ ダンス」には欠かせない要素の1つです。



ダンサー同士、誰かが始めた「ステップ」に合わせ、別の誰かがそれに乗っかって、また別の誰かが乗っかって、、、。




テンションの上がる瞬間です。



映画「HOUSE PARTY 1,2」






を観ればその世界観が分かりそう。



で、育成クラスの「お弁当」になっている「6歩」を




複数人で合わせてもらいました。




「曲」が同じで「動かす足の数」が同じなら




みんな、そろうはず。



明日はジュニアクラスでやってみよう!




息を合わせて、タイミングも合わせて




音楽に合わせて!



今日も感謝!

閲覧数:32回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page