top of page

最近、耳にすることについて③

  • 執筆者の写真: GAN
    GAN
  • 7月17日
  • 読了時間: 4分

コレオナンバーを出品する「ダンサー(コレオグラファー)」の気持ち、


について。



ダンサーの立場によっても考え方が変わるから、善悪はナシで!


ree



ナンバーイベントに出品して、得られるモノは、、、?



①多くの人達に自分のダンススタイルの披露ができる。=自分のファンを増やす。(キャリアアップ?の1つ。)


②作品を作り上げた達成感。=参加メンバーを含めての気持ちの充実感。


③対価=金銭的なモノ



僕自体がまったく興味が無いので、このぐらいしか思い付かないけど、


夢中で取り組んでいる人には他にも見えるモノがあるのかも。


でも、大きく別ければこんな感じだと思う。




①に付いては、本当にナンバーイベントに出展していたら振付師なんかになれるのだろうか?そういった前例があるのだろうか?


僕はあまり聞いた事がない。


可能性であるのは、ファンが増えて、需要が増えれば、インストラクターとしてスタジオに招かれる事はあるだろうね。


それはダンサーでは無く、インストラクターとしてだけど。


イントラがゴールの人にとっては夢がかなって何よりです。




②の達成感については、作り上げる過程から、参加メンバー皆んなと過ごした時間や、やり遂げた気持ちでプライスレスなモノだから、


コレオ側が考えなきゃいけない事は、スムーズな運営ができたかどうか。


参加メンバーの気持ちに多少でも寄り添い、無理の無いスケジュールで練習、リハーサルが行えたかどうか?


その物差しは、「参加費」でも分かるだろう。


払った参加費に見合った内容だったかどうか?



達成感も含め、ナンバーイベントに近い?モノを考えれば早い。


近いモノとして各スタジオで行われている「発表会」だ。



なんなら、1年間かけて共有してきた時間があるから、達成感なんかはもっとだと思う。



で、参加費は、、、


照明、会場含め、スタジオ発表会と比べてみてください。




③はね、もう人間性が出るところなのでね、、、。



若手はさ、自分のお金で生活してれば嬉しいギャラだよね。計算って簡単に出来ちゃうからね。


だから、「大事」な何かを見失わないように願う。粗末なモノにならないように。気持ちは分かるから。。。




見方によって変わるモノがナンバーイベントだとも思う。



前向きに捉えられれば、誰も傷付かないイベントでもある事は確か。



要は、参加条件を了承し、このダンサーで参加を決めた「メンバー」の気持ちの解釈に


後は委ねられるわけだが、、、。



次は参加メンバーの気持ちについてと、弊害について考えてみる。





















有名ダンサーやコレオグラファーは SNSや募集してます!の一声ですぐ集まるだろう。


なんなら、イベント側がメインコンテンツとして、発表して管理なんかしてるかも。自分じゃ、集客活動はしないだろうね。



で、立場を例にあげるとキリがないので、1つの例として「最近、耳にする」を例として


夢を持つ若手ダンサーで考えてみる。




これからダンスで!と野心を持って、、、



すばらじゃないか!!!



上京したり、それなりのダンスの道へ進んでこれからが本番よね。



ダンスで食べていく為に、何から、どこから自分のダンスを「お金」に変える


事になるだろうか。



ダンスが上手なら、最初のニーズは「教え」になるだろうね。


「教えてください。」と言われたこともあるだろう。




「教えてください。」とお願いごとから始まれば求められたモノ。


じゃ、「教えて、お金にしたい。」と自ら思うなら


自分のやる事をプロモーションすることも含めなきゃいけないから、ひと手間必要だし、ゴリゴリの実力主義。



スタジオに所属はスタジオ側から求められたモノと考えても良いし、


自分でスタジオを借りて、告知して集客を待つ、は実力、人気のあるダンサーなら


強みとして返ってくる。



教える = インストラクター


としてはダンサーの定番だが、ダンサーとしてでは無く、インストラクターとして「食べている。」ということ。


ここ、間違えないことです。



で、ナンバーイベントは申し訳ないが、「教え」よりもう少し早い段階で「お金」に


変わるコンテンツと言えるのかも。



今は、もはやインスタのDMでオファーが来るレベル。


ダンスしてそれなりにその背景がSMSで見えて、それなりにフォロワーいれば依頼が来るんじゃない?


とか思ってします。



聞こえの良い、テーマが付いていたり、もはやダンスが上手いとかそういう話では無い


「想い」として参加すのかどうか?という事になっている。



いいよ、いいよ!大丈夫!



で、参加を決めたらメンバー探し。


若手だから、知名度も無いし、、、。


って考えると、これまで自分がダンスを通して出会ってきた人達の名前が上がるよね。



話したことがない人より、ある人。挨拶しない人より、する仲の人。



誘うのも以前より明確に簡単になったからDMも飛ばすだろう。




で、参加費から返ってくる「報酬」の中からスタジオを練習回数分、予約して。。。


なかなか皆んなの予定も合わないから動画やオンラインにもしたりして。

















 
 
 

コメント


静岡スタジオ

静岡県静岡市葵区常磐町1-1-10 さつきビル3F​

Tel 054 272 3333

清水スタジオ

静岡県静岡市清水区真砂町1-47

Tel 054 340 8841

アピタ静岡スタジオ

静岡県静岡市駿河区南八幡町1-22

アピタ静岡クオーレ館3F

Tel 054-272-3333

  • Twitterの - ブラックサークル
  • Facebookの - ブラックサークル
  • Instagramの - ブラックサークル
bottom of page